サッカー3級審判員の足あと

首都圏エリアで3級のサッカー審判員をやっています!試合とか帰り道の寄り道とかをブログにしていきます!おすすめ居酒屋あったら教えてください!!

7/14筑波学院大学Tフィールド(1種)

7月なのに寒いですよね

25度行かない日がずっと続いて、野菜とかお米とか心配になります…

こんなニュースも出てますからね…
f:id:japanosaka12345:20190715102203j:image

f:id:japanosaka12345:20190715102229j:image

 

さて、こんな寒くて雨の中でも試合はあります。

茨城県筑波学院大学へ行ってきました!

 

前回も行ったことがあり、同じ方からの依頼でした。


f:id:japanosaka12345:20190715102344j:image

 

前回も撮りましたがグランドの写真を。

 

照明が低く、決して見やすいと言える環境ではないし、寒いし、人工芝には水が浮きまくってるしで大変でした。

主審だったので、自由に走り回って体を温めましたが、アシスタントの方々は寒がってましたよね…

 

今回の試合は第一建設vs府中アスレチックでした。

豊島区と府中市の試合を筑波でやる謎の東京都3部…

いろいろあるみたいですね…

 

試合は人工芝に水が浮いていたためボールが跳ねるときに伸びたり、転がっているボールが急に止まったり、ドリブルがしにくかったりと、慣れていてもやり辛いピッチコンディションだったと思います。

 

途中警告が出ましたが、それもスライディングが滑りすぎて相手の足を蹴ってしまってアフターになったような感じでした。

本人もヤバッって感じだったので両チームから異議なく受け入れてもらえてよかったです。

 

あとは茶色のユニフォームは夜に濡れると審判と見分けがつかなくなる、とかFKのときの壁に敵選手がいて「もうこれも見れなくなるんだなぁ」と思ったり…

 

みなさん知ってますよね?

2019-2020の改正…

・第 3 条 ‐ 交代で退く競技者は、主審がハーフウェーラインから急ぎ、即座に退出することを認めた場合を除き、最も近い境界線の位置で競技のフィールドから出なければならない。

 

・第 5 条 ‐ 主審は、不正行為を行ったチーム役員にイエローカード(YC)またはレッドカード(RC)を示すことができるようになり、YC/RC の対象となる主な不正行為が競技規則に記載される。不正行為を行ったチーム役員が特定されない場合、より上位のコーチに YC/RC が示される。

 

・第 13 条および第 16 条 ‐ 守備側チームによるペナルティーエリア内のフリーキックおよびゴールキックについては、けられて明らかに動いたならば即座にボールはインプレーとなる。“競技者がボールを触れられるのはボールがペナルティーエリアを出てから”という要件は削除された。

 

・第 8 条 - 競技の開始及び再開:ドロップボール
現在のドロップボールでは、しばしば対立を招いたり、主審が再開を指示することで、例えばボールを相手ハーフ深くにけってスローインとするなど、公正でない状況が見受けられることがあり、満足のいく進め方ではなかった。
新しいドロップボールの進め方は、両チームの選手を呼ぶことなく1人の競技者にボールをドロップすることになる。他の(両チームの)競技者は、少なくても4m(4yrd)離れていなければならない。ドロップ後、プレーは“普通に”行われる。つまり、ボールを相手チームに返すことはない。
プレーが止められたときボールがペナルティーエリア内にあって、あるいは、最後にボールに触れたのがエリア内であった場合、ボールは守備側チームのゴールキーパーにドロップされる。それ以外のケースでは、最後にボールが触れられた場所で、最後にボールを触れたチームの1人の競技者にボールはドロップされる。

 

・第 12 条 - ファウルと不正行為:手や腕でボールを扱う
ハンドの反則は、競技規則において最も“不明瞭な”ところであり、明快さに欠け、多くの混乱、一貫性の欠落、また、論議を引き起こしている。
“ファウル”及び“オフサイド”に関する規則は“(心理的な)意図”から“(物理的な)結果”に焦点をあてることにより分かり易くなったことから、この考え方を“意図のない”ハンドの反則の状況に適用するよう改正した。これにより、依然として”意図のある“ハンドは反則であるものの、ボールが”偶然“手や
腕に当たった時の反則についてより明確にした。
その結果、ボールが次のとおり競技者の手や腕に当たったときは、罰せられることになる:

1. 通常“不自然”と考えられる肩の高さより上に手や腕をもっていく(ボールを意図的に
プレーしているときを除く)ことでリスクを負っている。
2.手や腕を体から離し体を不自然に大きくすることにより、不当に体の幅を大きくする。
3.(偶然であったとしても)ボールが手や腕に当たり、直接得点となる。
4.(偶然であったとしても)手や腕に当たったボールを保持したり、コントロールした後得点する、あるいは、得点の機会を得る。しかしながら、上記の状況を除き、競技者は次の場合には通常ボールが手や腕にあたっても罰せられることはない:
1.競技者自らの体、または(どちらのチームということなく)近くにいる他の競技者から
来たボールで、ほとんど避けることができない場合
2.競技者が転倒し、体を支えるため手や腕が体とグランドの間にある場合

 

ペナルティーキックをける競技者が負傷し、治療を受けた場合、その競技者は競技のフィールドに残り、ペナルティーキックをけることができる(第 5 条)


・トスに勝ったチームは、攻めるゴールだけではなく、キックオフも選ぶことができる(第8 条)

 

・YC/RC の反則が起き、反則を犯されたチームが得点の機会を作り出すようクイックでフ
リーキックを行った場合、主審は次にプレーが停止されるまで YC/RC を示すことを遅
らせることができる(第 13 条)


・守備側チームが 3 人以上から成る“壁”を作った場合、攻撃側チームの競技者は少なく
ても 1m 以上“壁”から離れなければならない ‐ 1m 以内に侵入したならば間接フリーキックが守備側チームに与えられる(第 13 条)


ゴールキーパーは、ペナルティーキックが行われるときゴールライン上にいなければな
らないが(ゴールラインの前方でも後方でも不可)、ゴールライン上には片足のみあれば
よい(空中にある場合はラインの上方)(第 14 条)

 

・マルチカラーやマルチパターン(柄)のアンダーシャツは、各袖の主たる色と同じであ
るならば認められる(第 4 条)

 

・“クーリングブレーク”と“飲水タイム”の違いの説明(第 7 条)

 

ゴールキーパースローインや味方競技者が意図的にパスしたボールを“クリア”しようとしたが、“クリア”がうまくいかなかった場合、次にボールを手や腕で扱うことがで
きる(第 12 条)

 

とまぁ、コピペしただけですがこんな感じです。

次月までに頭に入れておかないといけませんね…

 

試合が終わったのが20:40だったので急いで家へ帰ります!!


f:id:japanosaka12345:20190715104226j:image

いい時間に快速がある!!

せっかくだし電車の写真を撮ろうと思いスマホを準備しますが…


f:id:japanosaka12345:20190715104311j:image

あれ?


f:id:japanosaka12345:20190715104324j:image

あれあれ??

 

いい感じに撮れませんでした(´・ω・`)

 

もうときわ台まで帰ってきてから!

いつもの1人お疲れ様会!

 

夜遅くだしお金もなかったので今日はここ!

日高屋 ときわ台北口店
〒174-0071 東京都板橋区常盤台2-6-5
700円(平均)600円(ランチ平均)

 

まずはビールとキムチ!
f:id:japanosaka12345:20190715104523j:image

 

そして肉野菜炒めと餃子と日本酒!
f:id:japanosaka12345:20190715104549j:image

 

〆にラーメン!

f:id:japanosaka12345:20190715104609j:image

 

24時とかにこんなの食ってたら太るだろうなぁと思いつつ、サッカーで運動してきたから大丈夫かなっと思いつつ…

 

これで2,500円ですから安いものですよっ

 

ではまた次週!